ヒップホップダンスのソロってどんなことをしたらいいの?ソロの内容の決め方や練習方法を教えて。
こんな疑問にお答えします。
僕のヒップホップダンス歴は6年ほど。これまでには様々なイベントでソロを踊った経験があります。
今回は、僕の実体験をもとにお話ししていくので、ぜひ参考にしてみてください。。
[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”h3″ list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]
注意点:「バトル」については触れてません【ソロと即興の違い】
「ソロ」というと「バトルや即興」というイメージがあるかもなので、念のため「ソロ」と「即興」の違いを解説しておきます。
結論として、「ソロ」は「1人で踊る場面のこと」で、「即興」は「その場の音楽に合わせて踊ること」です。
「ソロ」は、基本的に「あらかじめ作っておいた振り付けを踊っても、即興で踊ってもOK」で、「曲が決まっている」のがほとんどかと思います。
一方で「即興」は、かかる音楽がその時々で変わり、あらかじめ振り付けを決めておくということはありません。
- ソロ:1人で踊る場面のこと
- 即興:その時々でかかっている音楽に合わせて踊る
振り付けを踊っても即興で踊ってもOK。曲が決まっていることがほとんど。
あらかじめ踊りを決めておくことはない。「バトル」も基本的には即興で踊る。
なんとなく伝わったでしょうか?
今回は上記のうち、「ソロ」つまり「1人で踊る場面のこと」を想定してお話ししていきます。即興で踊る「バトル」については触れていないので、その点はご注意ください。
【ヒップホップダンスのソロ】内容は自由に決めてOK
結論として、「ソロ」で踊る内容は「自由」に決めてOKです。
ソロに自信がある人は「即興」で踊っても良いですし、自信がない人はあらかじめ「振り付け」を決めておくのも良いと思います。
参考までに、僕が「ソロ」をどのように踊っているかを紹介します。
イベントごとに「内容の決め方」を変える
僕の場合、「ソロ」を踊ることになっているイベントごとに、ソロの「内容の決め方」を変えています。
例えば、「舞台」でソロを披露する場面ではしっかりと踊りきりたいので、「取る音楽だけを決めておき、踊りは即興」で踊ります。
その他のクラブイベントやパーティのような、明るくてアットホームなイベントでは、多少の失敗があるとしても「完全に即興」です。
ちなみに、「どの音を取るか」決めておくだけでもソロは踊りやすくなるので、完全に即興で踊る自信がない場合は参考にしてみてください。
しっかり決めておいて、完成度を上げるのもアリ
僕の場合は「ほぼ即興」でソロを踊ることが多いですが、他の考え方として「あらかじめ決めておき、完成度を上げる」のもアリですね。
挑戦したい技や自分の必殺技がある人は、やることを決めておき練習しましょう。
即興で踊るよりは完成度の高い踊りを披露できると思うので、「しっかりソロで魅せたい」という方は、あらかじめ内容を決めておくと良いです。
【初心者向け】ソロの内容の決め方【3つの手順で解説】
参考までに、ソロの踊り方や練習方法の手順を紹介します。
初心者の方で、「ソロを任されたけど何をどうすればいいのかわからない」方は以下をご覧ください。
- Step.1:「ソロ」をどう見せたいか決める
- Step.2:「魅せたい技」や「構成」を考える
- Step.3:練習して完成度を上げる
あくまで僕なりの方法なので、参考程度にどうぞ。
Step.1:「ソロ」をどう見せたいか決める
まずは「ソロをどう魅せたいか」決めます。
- その場のノリで楽しみたい方:即興でOK
- ある程度はしっかり踊りたい方:取る音だけは決めておく
- しっかり魅せたい方:振りや構成を考える
先ほど紹介したように、イベントごとに決めてもOKですし、自分自身への課題として「即興」にチャレンジしても良いと思います。
とはいえ、「即興」は難易度が高いですし、あらかじめ決めておけば「不安」は無くなるので、「ソロ」に苦手意識がある方は「振り」や「構成」を考えてきましょう。
最初から最後までを決めずに「部分的に決めておく」のもありですね。
Step.2:「魅せたい技」や「構成」を考える
「ソロ」をどう魅せたいか決めたら、踊る音楽をしっかり聴き込んで「技」や「構成」を考えましょう。
本番までに習得して披露したい技がある方は、その技を中心に前後の振り付けを決めます。
「やりたい技がない」という方は、音楽を聴いて「この部分を見せ場にしたい」と思う部分を中心に考えると良いです。
レッスンで習ったことや動画を参考に、音楽と動きを合わせていきましょう。
「技の詰め込みすぎ」には注意
ソロの内容を決める時に、「詰め込みすぎ」には注意が必要です。
というのも、ごちゃごちゃ技を入れすぎると、見ている側は落ち着かないからです。
「ここで魅せる」と決めた部分ではチャレンジしても良いですが、それ以外はナチュラルな振りを踊るように意識しましょう。
もちろん踊る長さにもよるので、一概に「見せ場は1つじゃなきゃダメ」というわけではないですが、基本的には「見せ場」を中心に構成した方がいいです。
Step.3:練習して完成度を上げる
ソロを踊る音楽をよく聴いて、内容が決まったら練習あるのみです。完成度を上げましょう。
それから、実際に踊ってみると流れが悪かったり、しっくりこなかったりすることもあるので、その場合は修正も必要です。
修正を加えながら、本番をイメージしつつ「躍り込み」しましょう。
まとめ:ヒップホップダンスのソロをたくさん経験しよう
記事のポイントをまとめます。
ヒップホップダンスのソロは「自由」に内容を決めてOKです。
僕の場合はイベントごとに「内容の決め方」を変えてますが、何をどうしたらいいのかわからない方は以下を参考にしてください。
- Step.1:「ソロ」をどう見せたいか決める
- Step.2:「魅せたい技」や「構成」を考える
- Step.3:練習して完成度を上げる
これらを繰り返して「ソロ」に慣れてくると、苦手意識は少しずつ解消されるので、どんどん場数を踏めると良いですね。もし「ソロ」を踊るチャンスがあったら、積極的にチャレンジしてみましょう。
ソロを踊るにあって、本記事が少しでも参考になれば幸いです。
というわけで、今回は以上となります。
参考記事