知らなきゃヤバい。ダンスの基礎の正しい理解と実践方法を解説します。

知らなきゃヤバい。ダンスの基礎の正しい理解と実践方法を解説します Column

ダンスの基礎ってなんだろう?
どんな練習をしたらいいの?

こんな疑問にお答えします。

記事を書いている僕のダンス歴は6年ほど。
これまでにはインストラクターなどの経験があるので、それらをもとに解説していきます。

ステップ①:ダンスの基礎を理解しよう

ステップ①:ダンスの基礎を理解しよう

まずはダンスの基礎を理解しましょう。体を動かすことより、基礎の理解が優先です。理由は、上達に大きく関わるから。

何がダンスの基礎なのかをわかっていないまま練習すると、上達が遠回りになります。
基礎を間違って認識している場合も同じです。

具体的に以下の項目に分けて解説するので、要点だけはしっかり覚えておきましょう。

  • その1:基礎とはダンスの土台。上達には最重要
  • その2:ダンスの基礎はリズムとボディコントロール
  • その3:基礎と基本は別のモノとして覚えよう

順に解説します。

その1:基礎とはダンスの土台。上達には最重要

結論、基礎とは「ダンスの土台」のことで上達には最重要です。というのも、ダンスのスキルやテクニックは基礎がないと身につきにくいからです。

例えば、小さいコップ(基礎)に水(スキルやテクニック)を注ぐとこぼれますが、コップが大きければ大きいほど水はたくさん入りますよね。そんなイメージです。

つまり、ダンスの基礎をしっかり固めておくとスキルやテクニックを覚えるときに、より身につきやすくなります。

その2:ダンスの基礎はリズムとボディコントロール

ダンスの基礎を具体的に説明すると「リズム」「ボディコントロール」のことです。

質問:ダンスが上手い人はなぜ上手い?

突然ですが、ダンスが上手い人ってなぜ上手いかわかりますか?
言い換えると、ダンスが上手くなるにはどうしたらいいですか?

答えは「基礎」です。

というのも、ダンスが上手い人は”音楽に合わせて体で表現する能力”がめちゃくちゃ高いです。

  • 音楽に合わせる=リズム
  • 体で表現する=ボディコントロール

つまり、ダンスが上手くなりたいのであれば「リズム」と「ボディコントロール」の技術を高める必要があります。

上達のための細かいテクニックもたくさんありますが、大前提として「リズム」と「ボディコントロール」が重要だと覚えておきましょう。

その3:基礎と基本は別のモノとして覚えよう

よく間違えられますが「基礎」と「基本」は別物です。もし基礎と基本を間違えて練習しているとしたら、上達は難しいですね。

理由は、「基本」の練習でリズムとボディコントロールを磨くのは難しいからです。(まったく身につかないとは言いません。)

ややこしくなるので詳しくは解説しませんが、簡単にいうと基本は「コップ」ではなく「水」(その1参照)。

勘違いして練習していると遠回りになるので覚えておきましょう。

ステップ①のまとめ

  • 基礎とはダンスの土台のこと。何よりも大切な練習。
  • 具体的には「リズム」と「ボディコントロール」のこと。
  • 基礎と基本を同じモノとして認識しないように。

ステップ②:ダンスに必要な基礎体力を身に付けよう

ステップ②:ダンスに必要な基礎体力を身に付けよう

基礎の理解ができたらさっそく実践。まずはダンスをするだけの「基礎体力」についてお話しします。

ダンスの基礎で言えば「リズム」や「ボディコントロール」は重要ですが、元をたどると「自分の体」がまずは大切ですよね。

具体的に、ダンスをするだけの基礎体力には以下3つの要素があります。

  • 要素①:持久力
  • 要素②:筋力
  • 要素③:柔軟性

とはいえ実を言うと、「基礎体力」のほとんどはダンスをしていれば勝手に身についていきます。

基礎体力に自信のない人や、どういった鍛え方があるのか気になる人はダンスの基礎体力を上げる3つの方法を紹介【筋トレは不要です】をご覧ください。

ダンスの練習(ステップ③)と並行してやるとかなり効果的です。

ステップ②のまとめ

  • 何をするにも「体」が資本。
  • 基礎体力は勝手に身につく。自信のない人は意識的に鍛えよう。

ステップ③:ダンスの基礎練習をやってみよう

ステップ③:ダンスの基礎練習をやってみよう

ここにきてようやくダンスの練習です。結論、ダンスの基礎練習は以下の通り。

  • 基礎練習①:リズムトレーニング
  • 基礎練習②:アイソレーション
  • 基礎練習③:ストレッチ

順に解説します。

基礎練習①:リズムトレーニング

リズムトレーニングは「リズム」の練習です。「リズム取り」とも言います。

リズム取りには様々な方法がありますが、一般的には以下のリズム取りが多いです。

  • ダウン
  • アップ
  • 16ビート

ダンスが上手い人は、これらのリズム取りを駆使して応用しています。

まずは一般的な3つのリズム取りをしっかり練習して、踊りに活かせるようにしましょう。

基礎練習②:アイソレーション

アイソレーションは「ボディコントロール」の練習です。一般的に「アイソレ」と呼ばれますね。

アイソレーションとは「独立運動」の意味でして、動かしたい部位だけを独立させて動かすテクニックです。

繰り返しですが、リズムに合わせてボディコントロールができるようになると、ダンスはかなり上達します。

とはいえアイソレで身につけたい部位はたくさんあるので、いったん割愛します。

基礎練習③:ストレッチ

ダンスの練習ではないかもですが、ストレッチは重要です。【ステップ②:基礎体力】でもお話ししています。

ストレッチが重要な理由は、ダンスのパフォーマンスを支えてくれるからです。

一般的にはケガの予防として知られていますが、ダンスにおいては「可動域」にも効果があります。

詳しいことはダンスの基礎体力を上げる3つの方法を紹介で解説しましたが、あらゆる意味でストレッチも重要な練習です。

最低限やっておくべき基礎練習

以上3つの基礎練習について解説しましたが、最低限やっておきたい具体的なトレーニングは【全ジャンル共通】ダンスの基礎練習を解説【最低限これはやるべき】にまとめています。

基礎練習における「よくない例」についても解説しているので、初心者の方は必ず確認しておきましょう。

ステップ③のまとめ

  • 基礎練習は「リズムトレーニング」「アイソレーション」「ストレッチ」
  • 具体的なトレーニングはこちらを参照。

ダンスの基礎に関するよくある質問

ダンスの基礎に関するよくある質問

よくありそうな以下3つの質問に答えていきます。

  • その1:ダンスの基礎って独学でも身につきますか?
  • その2:基礎練をするための曲ってどんなものがいいですか?
  • その3:基礎を身に付けられるおすすめのDVDってありますか?

その1:ダンスの基礎は独学でも身につきますか?

結論、独学でも身につきます。とはいえダンス上達のための練習や、正しい練習が重要です。

具体的なことは以下の記事で解説しているので、独学でダンスをやっていく人は参考にしましょう。

https://www.nasuogai.com/dance-self-study/

その2:基礎練をするための曲はどんなものがいいですか?

結論、なんでもOKです。

基礎練は練習の最初にやることがほとんどだと思うので、好きな曲で練習してテンションをあげるもよし。
あえて苦手な曲やランダムにするのも練習になります。

参考までに、ヒップホップダンスの定番曲をまとめた記事のリンクを貼っておきます。

https://www.nasuogai.com/hiphopdance-song-western-music/

その3:基礎を身に付けられるおすすめのDVDってありますか?

ダンスを学べる教材はたくさんありますが、基礎だけを解説したものは見たことないです。

とはいえ、ダンスの基礎も含めて練習できる7つのDVDを比較した記事があるので参考までに貼っておきますね。

DVDの特徴をもとに「どんな人におすすめか」をそれぞれまとめています。

ヒップホップダンスにおすすめのDVD5選【レベル別に紹介します】
ヒップホップダンス初心者向けのDVDをお探しですか?本記事では、ヒップホップダンス歴6年目の僕が、ヒップホップダンス初心者におすすめのDVD5つを紹介しています。ヒップホップダンス初心者向けのDVDをお探しの方は必見です。

まとめ:石の上にも三年。ダンスの基礎を練習しよう。

まとめ:石の上にも三年。ダンスの基礎を練習しよう。

記事のポイントをまとめます。

  • 基礎はダンスの土台。「リズム」と「ボディコントロール」のこと。
  • 基礎体力は勝手に身につくが、自信のない人は意識的に鍛えよう。
  • やるべき練習は「リズムトレーニング」「アイソレーション」「ストレッチ」

以上、基礎の理解から実践までをざっと解説しました。

基礎練はコップを大きくしていく作業で、終わりがありません。水をたくさん入れたいならコップが大きくないといけないからです。

適度に水を入れつつ、コツコツとコップを大きくしていきましょう。

というわけで、今回は以上となります。

[box06 title=”あわせて読みたい”]
ダンスが上手くなるには考え方と正しい練習が重要【見直しましょう】
[/box06]