こんにちは、リュウヘイです。
本記事では、ダンスの基本ステップ『トゥループ』のレクチャーをしていきます。
- トゥループのやり方を知りたい
- トゥループを練習してるけどうまくできない
- トゥループをかっこよくみせるコツを知りたい
こういった悩みのある方は、ぜひ参考にしてください。
ちなみに、僕のダンス歴は6年ほど。
これまでにはインストラクターなどの経験があるので、そういった経験もふまえてレクチャーしていきます。
トゥループのやり方とカウントを確認しよう【動画あり】
トゥループの動きとカウントの関係は、下記のとおりです。
- カウント1:ダウン
- カウント2:ダウン
- カウントEN:右腕のばす+右足UP+左足のかかとを内側へ
- カウント3:ダウン
- カウントEN:左腕のばす+左足UP+右足のかかとを内側へ
- カウント4:ダウン
基本的なカウントの取り方と、動きの流れはこんな感じ。
1×8やりたいときは、上記をくり返せばOKです。
トゥループを上手に踊るコツ
最低限おさえておきたいコツは2つです。
- ENカウントにメリハリ
- つま先体重でやる
それぞれ解説していきます。
コツ①:ENカウントにメリハリ
トゥループの特徴である「手足をつける動き」をするのは、ENカウント(アップ)のときです。
「ダウン→ダウン→アップ→ダウン→アップ→ダウン」のメリハリがつくと見栄えが良くなります。
まずはオンカウントでしっかりダウンキープをすること。
そして、手足をつける動きに「キレ」を出すこと。
これらを意識して練習してみましょう。
コツ②:つま先体重でやる
「軸足のかかとを内側にずらす」のときは、体重を”つま先”に乗せます。
理由は、つま先を軸にすると、かかとのコントロールがしやすいからです。
もし”ベタ足”でかかとを動かそうとしても、体重がどっしり乗っているので動きがにぶくなります。
体重をつま先に乗せて”起点”をつくれば、かかとは軽くなりコントロールしやすいです。
できないときは手足を別々に練習してみる
どのステップを練習するときもそうですが、「どうしてもできない」というときは、動きを分解して練習しましょう。
トゥループの場合は、「腕を振る」「足をあげる」「軸足のかかとを内側にずらす」の3つの動きを同時におこなう点がむずかしいです。
- ENカウントにあわせて「腕を振る」
- ENカウントにあわせて「足をあげる」
- ENカウントにあわせて「軸足をずらす」
このように分解して練習してみましょう。
トゥループをさらにかっこよくする方法
これから紹介する方法は、必ずできなければいけないわけではありませんが、「トゥループをもっと極めたいぜ!」という方はぜひ参考にしてください。
- 腕をムチのように振る
- お腹をしぼる感覚
- 鎖骨のアイソレを使う
順に解説します。
①:腕をムチのように振る
実は、腕の振り方には決まった形がありません。
とはいえ、一般的には“ムチ”のように、「ビュン」と振る方法が使われます。
ここでも、ENカウントでのメリハリがつくと見栄えが良くなるので、メリハリを意識してやってみましょう。
②:お腹をしぼる感覚
ENカウントで手足を出すときに、右を出すなら右のおなか、左を出すなら左のおなかを「ギュッ」とよせる感覚でやってみましょう。
なぜかというと、上半身に“傾き”がつくので、シルエットがかっこよくなるからです。
上半身が棒立ちで固まってしまうと、全身で踊っている感じがしないので、よゆうがあれば意識してみてください。
③:鎖骨のアイソレを使う
上級者は、ENカウントで動きをつけるときに「鎖骨のアイソレーション」を使ってみましょう。
ふつうのやり方だと、はずむようにしてリズムを取りますが、頭の位置も上がったり下がったりしますね。
ここで、ENカウント(アップ)のときに鎖骨のアイソレを使い、“鎖骨から上半身を引き上げる”という意識でやると不思議な感じが出せます。
この方法に関しては、動画(9:11~)でも解説しているので、興味があればぜひ参考にしてください。
また、鎖骨のアイソレーションは、ダンスにおいて非常に重要な基礎なので、もしやり方がわからない方は下の動画も参考にどうぞ。
まとめ:トゥループをマスターしてかっこよく踊ろう
かんたんに復習しましょう。
トゥループを覚えるにあたり、最低限おさえておきたいポイントは下記の2つです。
- ENカウントにメリハリ
- つま先体重でやる
トゥループはそんなにむずかしいステップではないですが、もしできないときは「手足を別々に練習してみる」などの工夫をしてみるとよいです。
本記事で紹介した内容をふまえ、ぜひトゥループをマスターしてみてくださいね。というわけで、今回はここまでとなります。