【超重要】ヒップホップダンスの基礎練習3つを解説【結果が変わる】

【超重要】ヒップホップダンスの基礎練習3つを解説【結果が変わる】 Column

ヒップホップダンスの基礎練習は何をやったらいいの?
自主練習で基礎を固めたいんだけど、練習方法を教えて。

こんな疑問にお答えします。

記事を書いている僕のヒップホップダンス歴は6年ほど。
これまでにはバトルやコンテストで受賞、インストラクターの経験があるので、そういった経験をもとにお話していきます。

【超重要】ヒップホップダンスの基礎練習は3つ

【超重要】ヒップホップダンスの基礎練習は3つ

結論、ヒップホップダンスの基礎練習は以下の3つです。

  • 基礎①:リズムトレーニング
  • 基礎②:アイソレーション
  • 基礎③:ストレッチ

順に解説します。

基礎①:リズムトレーニング

1番重要な基礎練習は「リズムトレーニング」です。というのも「リズムやノリ」はダンスの根幹だからです。

ダンスは体操競技などのスポーツと違って、音楽があってはじめて成立します。技やステップができればいいというものではありません。

つまり、ダンスの完成度を上げたいのであれば、音楽に合わせることが何よりも重要なんです。

基礎②:アイソレーション

アイソレーションも重要。というのも、音楽を聴く力があっても体を使いこなせなければ、思うように表現できないからです。

例えば、「パンッ」と弾く音を聴いて表現したいのに、体の使い方がわからなければ表現できませんよね。

この例ではポッピンの基本「ヒット」ができれば解決ですが、このように聴いた音に対して体で表現するための基礎が「アイソレーション」です。

誤解があるかもなので補足ですが、「ヒット=アイソレ」ではありません。あくまで「聴いた音を表現する」の意味で出した一例です。

基礎③:ストレッチ

ストレッチはとても重要。なぜなら、パフォーマンスを支えてくれる練習だからです。

例えば「アイソレ」は体の筋肉や骨を動かす技術ですが、筋肉が固まっていると可動域が狭く動きが見えにくくなります。ここで筋肉を柔らかくしてくれる練習が「ストレッチ」です。

「ストレッチをしたらダンスが上手くなる」とは言いませんが、少なからずパフォーマンスには影響しますし、ケガの予防にも役立ちます。

よく見落とされますが、パフォーマンスに影響するので練習の一環として「ストレッチ」もやるようにしましょう。

ヒップホップダンスの基礎練習3つのやり方を解説

ヒップホップダンスの基礎練習3つのやり方を解説

具体的な基礎練習のやり方ですが、量がたくさんあるので本記事では最低限の練習内容を紹介します。

さらに詳しく知りたい人は、それぞれ別の記事にまとめてあるのでそちらを参考にしてください。

では、順に解説します。

基礎①:最低限これだけは覚えたい「リズム取り」

繰り返しですが、1番重要な基礎練習は「リズムトレーニング」です。

リズムトレーニングとは「リズム取り」を身に付けるための練習ですが、なかでも重要なリズム取りをまずは覚えましょう。

  • ダウン
  • アップ
  • 16ビート

それぞれに解説動画があるので、参考までに以下をご覧ください。

ダウン・アップの解説

16ビートの解説

まずはこの3つが重要ですが、さらに詳しく知りたい人は【全19種】ヒップホップダンスのリズムトレーニングをやってみようをどうぞ。

よくある勘違い:「動きができた」

動画を見て「もうできる」「簡単」という人が多いかもなので、大切なことをお話しします。

結論として、「動きができた、簡単」という認識は間違いです。というのも、リズム取りの目的は動きを覚えることではなく、「リズムの取り方」を覚えることだからです。

その場ではリズムが取れるのに振り付けではリズムが取れない

これはリズム取りがしっかり身に付いていない「動きを覚えようとしている例」です。「動きを覚えて終了」は間違いで、なかなか素人感が抜けない人はこれが原因。

覚えたリズム取りを他の動きや振り付けのなかでも「キープできるまで」練習しましょう。磨けば磨くほどダンサーらしくなります。

振り付けでキープできるか確認です

せっかくなので、振り付けでリズムがキープできるか確認してみましょう。

以下はヒップホップダンスの振り付けですが、基礎「ダウン」のキープを意識した振り付けです。

かなり優しいレベルなので、まずはこの振り付けでリズムがキープできるか確認してみましょう。

このように、「リズム取り」の練習は動きを覚えることが目的ではなく、リズムの取り方を覚えることが目的です。

最終的にはリズム取りをキープして踊ることが求められるので、そこは覚えておきましょう。

基礎②:最低限これだけは覚えたい「アイソレーション」

最低限これだけは覚えたい「アイソレーション」は以下の通り。

  • 首のアイソレーション
  • 肩のアイソレーション
  • 胸のアイソレーション
  • 腰のアイソレーション
  • 骨盤のアイソレーション

それぞれのやり方は以下で解説しています。上記以外の部位についても解説しているのでチャレンジしてみたい方はやってみましょう。

https://www.nasuogai.com/dance-isolation/

基礎③:最低限やっておきたい「ストレッチ」

最低限やっておきたい「ストレッチ」は以下の通り。(部位別)

  • 太もも
  • お尻

僕としては上記部位のストレッチは最低限やるべきだと思っています。理由は、ダンスでよく使って負荷が強くかかる部位だからです。

とはいえ本当は「肩甲骨」や「股関節」、「足首」などの部位もやった方がいいので、時間が取れる人はやっておきましょう。上記はあくまで最低限のストレッチとなります。

各ストレッチのやり方やコツは以下で解説しているので参考にしてみてください。

https://www.nasuogai.com/dance-stretch/

よくある質問:基礎練習はどれくらいやったらいい?

結論、基礎練習にはゴールや目標の時間はありません。毎回の練習で必ずやるようにしましょう。

トップダンサーでさえいまだに基礎練習をやってますし、ダンスの完成度が高い人ほど基礎を何度も見直しています。僕も基礎練習は必ずやってます。

あまり練習時間がとれない日は基礎練習だけいいと思いますし、時間がある場合は基礎練習をみっちりやってから別の練習にうつりましょう。

まとめ:ヒップホップダンスの基礎練習は踊りも結果も変える

まとめ:ヒップホップダンスの基礎練習は踊りも結果も変える

記事のポイントをまとめます。

全ジャンルに共通するダンスの基礎練習は以下の3つ。

  • 基礎①:リズムトレーニング
  • 基礎②:アイソレーション
  • 基礎③:ストレッチ

それぞれの目的や具体的なやり方についても解説したので、参考記事は最後にまとめておきますね。

結果はあとから付いてくる

実体験ですが、僕がバトルに勝ったり、コンテストで賞を取れるようになったりした要因は「基礎の見直し」をしたことです。

新しいことをどんどん覚える練習はたしかに楽しいですが、地道な基礎練習をするとダンスの完成度が勝手に高くなり、自ずとあとから結果もついてきます。

もし自分の踊りを変えて結果も残したいのであれば、まずは基礎の見直しと反復練習をとにかくやるべきです。地味に継続しましょう。結果はあとからついてきます。

というわけで、今回は以上となります。

参考記事

初心者におすすめの記事

https://www.nasuogai.com/dance-foundation-dvd/