ヒップホップダンスってどんなダンスなの?
ヒップホップダンスの歴史を教えて。
こんな疑問にお答えします。
記事を書いている僕は、ヒップホップダンス歴が6年ほどの現役のダンサーです。
今回はそんな僕が、『ヒップホップダンスの歴史』について解説するので、ヒップホップダンスがどういうダンスなのか、また歴史について学びたい方はぜひ参考にしてください。
前提:ヒップホップ=ヒップホップダンスではないです
本題に入るまえに、ひとつだけおさえていただきたいことがあります。
多くのひとが誤解しているのですが、「ヒップホップ=ヒップホップダンス」ではないことです。
一般的にいわれるヒップホップダンスは、正しくは「フリースタイルヒップホップダンス」のことで、一般的にいわれるヒップホップは、ダンスのみではなく音楽やファッションなども含めた”文化全体”を意味します。
- ヒップホップダンス:ダンスの名前
- ヒップホップ:さまざまな要素からなる文化全体
なんとなく伝わりますか?
くり返しですが、ヒップホップダンスはフリースタイルヒップホップダンスのことで、ヒップホップ文化とまったく同じものを指しているわけではないです。
以上を前提として、本記事では、ヒップホップダンスつまり「フリースタイルヒップホップダンスの歴史」を解説していきますね。
ヒップホップダンスとは?【歴史から学ぼう】
実は、ヒップホップダンスには「これだ」という明確な定義がありません。
一般的には「ヒップホップミュージックで踊るダンス」や「自由なダンス」といわれたりします。
そこで、ヒップホップダンスがどういうダンスなのかを知るためには、これまでの歴史をまなびながら「感覚的におぼえる」のがよいと思います。
時代の流れとともに、使われる曲や踊り方が変わっていくので、歴史を知ることはヒップホップダンスの理解につながるはずです。
歴史というとむずかしそうな印象があるかもですが、動画などを用いて解説するので、「こんな感じかぁ」とざっくり感覚的におぼえてもらえればOKです。
さっそくですが、まずはヒップホップダンスが誕生するまでのおおまかな歴史をご覧ください。
これからヒップホップダンスの歴史を見ていきますが、細かい部分はなかなかおぼえられないと思います。
いきなり全部をおぼえなくてもよいので、おおまかな歴史をベースに、少しづつ知識を増やしていきましょう。
ヒップホップダンス誕生前の歴史
- 1980年代:オールドスクールのダンスが流行←いまココ
- 1980年後半:ニュージャックスイングが流行
- 1990年代:ヒップホップダンスが流行
実は、ヒップホップダンス(フリースタイルヒップホップダンス)の発端は1984年くらいで、流行しはじめたのは1980年代の終わりごろからです。
それまでは、ヒップホップダンスではないダンスが踊られていました。
例えば、下記。
ブレイクダンス
ロックダンス
ポップダンス
これらは特に有名で、ヒップホップダンスよりも歴史のあるダンスなんですね。
1980年代までの音楽を一般的に「オールドスクール」といいますが、オールドスクール時代に踊られていたダンスといえば、上記のダンスを指すことになります。
ここでは以下のポイントをおさえておきましょう。
- 1980年代までの音楽を「オールドスクール」という
- この時代に踊られていたのはブレイクダンスなど
ここまでは大丈夫そうですか?
ちょっとややこしいですが、ヒップホップダンス誕生前には、オールドスクールに分類されるダンスがあったということを覚えておきましょう。
ニュージャックスイングの流行期
- 1980年代:オールドスクールのダンスが流行
- 1980年後半:ニュージャックスイングが流行←いまココ
- 1990年代:ヒップホップダンスが流行
1980年代から1990年までに、「ニュージャックスイング」という音楽ジャンルが流行しました。
ニュージャックスイングはアップテンポでノリの良い音楽が特徴で、それにあわせて踊るダンスも誕生します。
ニュージャックスイングは、一般的に「ミドルスクール」とも呼ばれます。
正確にはちょっと違いがあるのですが、ここでは、ミドルスクールといわれたら「ニュージャックスイングで踊るダンスのこと」とおぼえてもらってOKです。
ちなみに、この時代を「ミドルスクール期」や「ミドルスクール時代」ともいいます。
ヒップホップダンスの誕生
- 1980年代まで:オールドスクールのダンスが流行
- 1980年中盤:ニュージャックスイングが流行
- 1990年代:ヒップホップダンスが流行←いまココ
ニュージャックスイングの流行からすこし経った1984年ごろ、アメリカのニューヨークでは新しいダンスが踊られるようになりますが、これがヒップホップダンスの発端です。
新しいとはいっても、これまでのダンスのエッセンスを加えて、自由に踊りはじめたダンスです。
もとは「フリースタイル」という名前で踊られていましたが、のちに「フリースタイルヒップホップダンス」と呼ぶようになり、そして今の「ヒップホップダンス」へとなっていったわけです。
ちなみに、当時フリースタイルヒップホップダンスを踊りはじめたのは「MOP TOP」というチームで、いまでは「オリジネーター(創始者)」ともいわれます。
MOP TOPとは?
1991年に結成されたチームです。
初期のメンバーはBuddha Stretch(ブッダ・ストレッチ)、Henry Link(ヘンリーリンク)、Caleaf(カリーフ)、Ejoe(イージョー)の4名。
彼らが参加した「Baby Don’t Cry(Lalah Hathaway)」のMVは、世界中にヒップホップダンスを伝えるビデオの1つでした。
のちに、Peter Paul(ピーターポール)、Loose Joint(ルース・ジョイント)、Casper(キャスパー)などが加入し、ヒップホップダンスの土台を築いていったわけです。
MOP TOPとともにヒップホップダンスの基礎を築いたクルー
実はヒップホップダンスが誕生した当初、MOP TOP以外のクルーもたくさんあったそうです。
なかでも有名なのは「Mystidious Misfitss(ミスティディアス・ミスフィッツ)」というチームで、メンバーは、Marquest(マークエスト)、Rubberband(ラバーバンド)、Peekaboo(ピーカーブー)、Kito(キート)、Prancer(プランサー)でした。
MisfitssはMOP TOPとともにダンスショーやTVに出演。
それらが世界中で放送されるようになり、影響を受けたダンサーが増えていったといわれています。
MOP TOP、Misfitssのメンバーはいまでも現役で活躍されているので、下記の動画を参考してみてください。
[box02 title=”ここまでのポイント”]
- 1980年代:オールドスクールのダンスが流行
- 1980年後半:ニュージャックスイングが流行
- 1990年代:ヒップホップダンスが流行
[/box02]
現代のヒップホップダンス
1990年当時は、ニューヨーク風のヒップホップダンスが流行しましたが、現代のヒップホップダンスは多様に変化しています。
実際に、ニューヨーク風のスタイルや日本独自のスタイル、ヨーロッパ風のスタイルなどキリがないほどです。
ニューヨーク風のダンス
日本独自のダンス
ヨーロッパ風のダンス
日本におけるヒップホップダンスの歴史
日本のヒップホップダンスはどのように移り変わっていったのかもかんたんに見ておきましょう。
結論として、ヒップホップダンスが日本で流行しはじめたのは1990年代といわれています。
それ以前にもさまざまダンスは踊られていましたが、ニューヨークで始まったヒップホップダンスが日本で踊られるようになったのはこの時代です。
日本でヒップホップダンスが流行したきっかけ
日本でヒップホップダンスが認知されたのは、MOP TOPやMisfitssのほかに「Eliite Force(エリートフォース)」というチームの影響があります。
オリジナルメンバーは、Buddha Stretch(ブッダ・ストレッチ)、Henry Link(ヘンリーリンク)、Loose Joint(ルースジョイント)の3人で、Elite Forceはマイケルジャクソンの「Remember The Time」という曲のMVを撮影するため、1992年に結成されました。
その後、1994年に彼らは来日しヒップホップダンスのショーを披露しましたが、これが日本でヒップホップダンスの波を一気に広げるきっかけとなります。
EXILEの「MATSU」「MAKIDAI」「USA」、そして「RYUZY」からなる「BABY NAIL」や「MO’PARADISE」といったレジェンドチームが誕生したのもこの時代でした。
MO’PARADISE
1990年代に広がりはじめたヒップホップダンスは、様々なテレビ番組や映画でも踊られるようになり2000年代になっても拡大し続けます。
つぎからは、これまでの歴史のなかで生まれてきたヒップホップダンスの種類をいくつか見ていきましょう。
ヒップホップダンスの種類と代表的なステップ
さきほど紹介したとおり、ヒップホップダンスにはおおくの種類があります。
ニューヨーク風の踊りや日本独自の踊り、そしてヨーロッパ風の踊りなどですね。
とはいえ、そういったスタイルをすべてあげるとキリがないので、以下では有名なスタイルと代表的なステップを紹介するのでぜひ参考にしてください。
ニュージャックスイング
ヒップホップダンスのなかでも、ミドルスクールの時代に踊られていたスタイルで、代表的なステップには「ランニングマン」や「ロジャーラビット」などがあります。
ランニングマン
ミドルスクールの時代に誕生し、いまでも有名なステップですね。
三代目 J Soul Brothersの「R.Y.U.S.E.I.」など、数々のMVでも使われています。
バートシンプソン
あまり聞き慣れないステップかもですが、ヒップホップダンスではよく使われるステップです。
マイケル・ジャクソンのRemember the timeで、Elite Forceが使用していたことでも知られています。
ハーレムシェイク
ニューヨークのハーレムシェイカーズというチームが流行させたといわれているスタイル。
上半身をゆらしたりひねったりする動き(シェイク)が特徴の踊りです。
シェイク
クランプ
聞いたことがあるかもしれないですが、クランプもヒップホップダンスのうちのスタイルであるとされています。
ロサンゼルスのサウス・セントラルで踊りはじめたダンスが流行していったそうです。
アンダーグラウンドヒップホップ
正式名称なのかはあいまいですが、日本同時の踊り方だとされています。
重いビートにあわせて大きくからだを使うのが特徴です。
まとめ:ヒップホップダンスの歴史を知り「変化」を楽しもう
本記事では、ヒップホップダンスの誕生から現在までの歴史、踊りの種類について紹介しました。
みていただいてわかったとおり、音楽の変化によってヒップホップダンスの踊りは変わるものですし、地域によってもさまざまな踊り方があります。
いいかえれば、「ヒップホップダンスとは〇〇のこと」という決まりがないため、今後もあたらしい踊り方が生まれていくということです。
過去の歴史を知りつつ、時代の変化にあわせてあたらしいスタイルも楽しんでいきましょう。
というわけで、今回はここまでとなります。
本記事がすこしでも参考になれば幸いです。